全方位型樹脂ソリューションを実現する
DIAフィラーとは
産学連携で開発した高機能フィラー
「DIAフィラー」の可能性
DIAフィラーは、
革新的な粉体物性で、
樹脂との複合化により、
部品の高機能化と産業の
脱炭素化に
貢献します。
また、配合設計の自由度を広げ、
モノマテリアル化も実現
いたします。
産学連携で開発した高機能フィラー
「DIAフィラー」の可能性
高い剛性と
軽量化を両立。
例えば、クルマのボディに必要な高い剛性を備えつつ、超軽量にすることも可能にするのがDIAフィラーの特徴です。重量のあるバッテリーを使用したモビリティ開発に必須のソリューションとして、その進化を支援いたします。
産学連携で開発した高機能フィラー
「DIAフィラー」の可能性
全てのパーツを
樹脂に置き換え、
リサイクル費用の
低減へ。
DIAフィラーは樹脂を、様々なレベルの硬さや耐熱性に調整することができます。クルマのインテリアパーツを全て樹脂に置き換えるなど使用素材を統一化するモノマテリアルを推進し、各メーカー様のリサイクルにかかる費用の低減、脱炭素化に貢献します。
産学連携で開発した高機能フィラー
「DIAフィラー」の可能性
自然を守る
サーキュラーエコノミーを実現。
DIAフィラーは、樹脂の生まれ変わりを促進します。クルマに使われる樹脂はもとより、PCやデバイスの筐体に使用する樹脂も別のあらゆるものへ生まれ変わることを可能に。剛性の調整によってサーフボードや野球のバットなど、多様な用途へ展開することも期待できます。DIAフィラーは、自然を守りながら、全く異なるものへの生まれ変わりを促進し、サーキュラーエコノミーの実現を目指します。
樹脂リサイクルは、新時代へ。
DIAフィラーによってリサイクルされる樹脂は
どんなモノにも生まれ変われる
Circular Economy by DIA Filler
樹脂はもっと、
自由になれる。
タルク比較実証実験
DIAフィラーが 樹脂の可能性を 飛躍させる。
GX MINERALSは未来をつなぐ
Green
Materialを創出し、
GX(グリーントランスフォーメーション)を
推進する企業です。
産学官連携で開発した
高機能フィラー「DIA」を中心に、
“脱炭素化”と“樹脂複合材の機能向上”を
両立する製品をご提案いたします。
事業化に際しては、稲畑産業、
中部電力ミライズ、
佐藤グループ、
岡崎信用金庫を
パートナー企業として、
製造から販売までのGX化推進に
尽力しております。
経済産業省中小企業庁
令和3年度戦略的基盤技術高度化
支援事業
